-
2022/09/15本年農歴壬寅十月一日、2022年10月25日(火)に東京総院は六十周年を迎えるにあたり、総院が創立するまでの経緯を年表にまとめました。今回は1961~1962年です。 一九六一年 辛...
-
2022/09/08本年農歴壬寅十月一日、2022年10月25日(火)に東京総院は六十周年を迎えるにあたり、総院が創立するまでの経緯を年表にまとめました。今回は1959~1961年です。 1959年 ...
-
2022/09/01本年農歴壬寅十月一日、2022年10月25日(火)に東京総院は六十周年を迎えるにあたり、総院が創立するまでの経緯を年表にまとめました。今回は1952~1958年です。 ...
-
2022/09/012022年9月の一般の方もご見学、ご参加いただける行事をご案内いたします。また来館される方は下記の感染の対応をご協力ください。 【ご見学】 道院の見学やご参拝は常時承っておりま...
-
2022/08/22本年農歴壬寅十月一日、2022年10月25日(火)に東京総院は六十周年を迎えます。 大本(教)との提携により一九二四年に神戸道院が開設され、日本の道院史は開始されます。しかし、一九三五年の第二...
-
2022/07/272022年8月の一般の方もご見学、ご参加いただける行事をご案内いたします。また来館される方は下記の感染の対応をご協力ください。 【ご見学】 道院の見学やご参拝は常時承っておりま...
-
2022/07/012022年7月の一般の方もご見学、ご参加いただける行事をご案内いたします。また来館される方は下記の感染の対応をご協力ください。 【ご見学】 道院の見学やご参拝は常時承っておりま...
-
2022/06/06お知らせが遅くなり申し訳ありません。 一昨日は謨祖誕日祭典祭典、第一日曜誦経会を行いました。第一日曜誦経会は、乾方坤方(乾は男性、坤は女性、方は修方の方)とも参加者があり、また良い誦経となりまし...
-
2022/05/06文殊佛誕日祭典。先ず水、穀物、米、福果(果物)、その後、礼式の後に手順に則り5つの清水を供えます。 お知らせが遅くなり申し訳ありません。 5月4、5日に刼を化す(人災天災を消す)...
-
2022/04/28世界紅卍字会深圳難民収容所医務所(西洋医および中医の両方を施す)。年代不明。 創立100周年を迎える世界紅卍字会について解説しています。『道慈綱要 卍字篇』...