-
2021/01/02あけましておめでとうございます。 2021年1月1日(農歴庚子年十一月十八日)に統教副掌籍・慧聖(けいせい)の誕日祭典を行いました(祭典後に咒の奉誦、合坐も行え、ご参加いただいた方に深く感...
-
2020/12/252020年12月25日にキリスト教教主・耶祖(イエス・キリスト)誕日祭典を行いました。 【耶祖誕日祭典の特徴】 耶祖への祭祀は、通常とは違うものがいくつかあり、ご紹介いたします。 ...
-
2020/12/15来年の行事予定の予定表ができています。 こちらからご覧ください➡2021年予定表 2021年で、道院は創立100周年を迎えます。道院創立日である2021年3月21日(...
-
2020/12/09『太乙北極真経』伝経100周年を迎え、数回に分けて『太乙北極真経』を紹介しています。 【孚聖訓 太乙北極真経経名釈義】 今回は統院掌籍・孚聖様が書かれた「太乙北極真経」という...
-
2020/12/09先日の庚申年十月初九日(2020年11月23日)に『太乙北極真経』伝経から100周年を迎えました。それを記念し、数回に分けて『太乙北極真経』をご紹介していきます。 【孚聖訓 授印...
-
2020/12/042020年12月の一般の方もご見学、ご参加いただける行事をご案内いたします。 【ご見学】 道院の見学やご参拝は常時承っております。希望される方にはご案内(ご説明)もいたします。祭典などにより、...
-
2020/11/29農歴庚子年十月十五日(2020年11月29日)に、常儀礼と都巡使楊忠愍公誕日祭典を行いました。 楊忠愍公は明の時代の官僚で、道院では統院に都巡使として神位に刻まれ祭祀されています。「都巡...
-
2020/11/28庚申年十月初九日(2020年11月23日)に、伝経合経記念日祭典を行いました。 『太乙北極真経』が伝授されて、この祭典で100周年となる記念の祭典です。ご参加くださった方々に深く感謝いた...
-
2020/11/26農歴庚子年十月初一日(2020年11月15日)に、日本総院創立58周年記念の祭典が行われました。誦経も行われ、ご参加くださった方々に深く感謝いたします。 今回は総院という名称について、また扁額「誠...
-
2020/11/19農歴十月五日(2020年11月19日)、達摩佛誕日祭典を行いました。 説明不要なほど有名な達磨大師であり、道院では坐院掌籍として祭祀しています。それでは『聖哲略史』より略史を転載いたします。...