-
2022/12/302022年は多くの方にご参加いただけました。誠にありがとうございます。2023年もどうぞよろしくお願いいたします。 それでは、2023年行事予定表のご案内と1月の一般の方もご見学、ご参加いた...
-
2022/12/062022年12月の一般の方もご見学、ご参加いただける行事をご案内いたします。また来館される方は下記の感染の対応をご協力ください。 【ご見学】 道院の見学やご参拝は常時承っております。希望され...
-
2022/10/312022年11月の一般の方もご見学、ご参加いただける行事をご案内いたします。また来館される方は下記の感染の対応をご協力ください。 【ご見学】 道院の見学やご参拝は常時承っております。希望され...
-
2022/10/20本年農歴壬寅十月一日、2022年10月25日(火)に東京総院は六十周年を迎えるにあたり、総院が創立するまでの経緯をまとめています。今回は、総院の扁額「誠正和平」を解説された濟佛訓を翻訳しまし...
-
2022/10/14本年農歴壬寅十月一日、2022年10月25日(火)に東京総院は六十周年を迎えるにあたり、総院が創立するまでの経緯をまとめています。今回は、総院の扁額「誠正和平」が完成する経緯です。 &nbs...
-
2022/10/01本年農歴壬寅十月一日、2022年10月25日(火)に東京総院は六十周年を迎えるにあたり、総院が創立するまでの経緯をまとめています。今回は、日音・日譯『太乙北極真経』が完成する経緯です。 &n...
-
2022/10/012022年10月の一般の方もご見学、ご参加いただける行事をご案内いたします。また来館される方は下記の感染の対応をご協力ください。 【ご見学】 道院の見学やご参拝は常時承っており...
-
2022/09/22本年農歴壬寅十月一日、2022年10月25日(火)に東京総院は六十周年を迎えるにあたり、総院が創立するまでの経緯をまとめています。今回は、開幕式典までとなります。 (以下の處書畫科列呈事項彙編は『...
-
2022/09/15本年農歴壬寅十月一日、2022年10月25日(火)に東京総院は六十周年を迎えるにあたり、総院が創立するまでの経緯をまとめました。今回は香港道院にて賜った日本総院の創立に向けての孚聖訓です。 こ...
-
2022/09/15本年農歴壬寅十月一日、2022年10月25日(火)に東京総院は六十周年を迎えるにあたり、総院が創立するまでの経緯を年表にまとめました。今回は1961~1962年です。 一九六一年 辛...